簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー
1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪
八景島シーパラダイスに持って行くと便利な持ち物7選!あると便利なアイテムとは?
八景島シーパラダイスには水族館や遊園地、レストランなどさまざまな施設があり、
デートにもおすすめのスポットとなっています。
2018年に、リニューアルオープンしてます(‘ω’)
その中で、持って行くと良い持ち物を紹介します。
7選あるので忘れ物がないように持ち物をチェックして行ってください。
★に持っていくと便利な持ち物7選
⓪クーポン
安くお得に利用できるクーポンは必須ですね。
家族で行くとクーポン有りとなしでは出費がかなり違いますよ★
⇒お得な割引券はこちら
「駅探バリューDays」は、映画・カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど、全国120万件以上の優待特典がの会員限定の割引料金でいつでも使い放題なお得な会員制割引優待サービスです。
実際にいくら割引になるか調べてみたよ↓
一人あたり400円も安くなります!
大人4人で行った場合1600円もお得になります(/・ω・)/
①お弁当

八景島シーパラダイスは、お弁当の持ち込みOKです★
とても広くて、緑も多く海も近いので晴れていたら最高ですね。
「グリーン広場」で、レジャーシートなど持参してピクニックも◎
遊園地エリア辺りでは、テーブルとイスのセットがありそこで
食べても良さそうですね★
②リュックサック

八景島シーパラダイスは、水族館や遊園地など
遊んだり楽しめるスポットがたくさんあります★
なので、1日過ごすと考えたら荷物が増えたり
する事が考えられます。特にお子様がいる場合
着替えなどさらに増え持ち物が増えますね!
なので、なるべく肩掛けバッグなどではなく
リュックサックが楽でおすすめです(/・ω・)/
③カメラ

水族館では、関東は八景島シーパラダイスだけしか会えない
シロイルカや5万尾のイワシによる「サーディンラン」など
見どころがたくさんあります。
見るだけでは勿体ないくらいスポットがあるので、ぜひ
カメラを持って思い出にしてください(^^♪
④現金

横浜銀行のATMがセンターハウス1F、フードコート横にあります。
しかし、横浜銀行以外のキャッシュカードは、
当該金融機関の都合により取扱いできない場合があるので
現金を持って行ってください!
⑤絆創膏

1日中遊ぶと考えた時に、大人でも1枚の絆創膏があると
便利ですね★
お子様がいる場合、転倒した時やマメが出来たとき
備えあれば患いなしです(*´Д`)
もちろん何もなにのが1番ですけどね!
⑥着替え、下着(子供)

遊園地で遊んで汗をかいたり、水族館で人気の
「サカナリーフ」で海の生き物に触れった時に
どうしても濡れたり汚れたりする場合があります。
とくに1~3歳は、お着換え必要ですね(/ω\)
荷物にはなりますが、風邪をひかない為に準備して
持って行って下さい★
⑦水筒

水筒の持ち込みOKです!
館内にも自動販売機はありますが、お高くなってます。
熱中症対策として1本は必ず持って行ってください^^
寒くても水分は補給しないと体調不良になります。
自分に合った、量と飲み物を持って行ってください。
八景島シーパラダイスは水族館に遊園地になど、さまざまな楽しみ方ができるので
家族や友人としっかり持ち物の準備をして、楽しい1日をお過ごしください。
きっといい思い出が出来ると思います(^^)/
忘れ物がないようにいってらっしゃい~★
簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー
1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪