簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー
1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪
熊本城は日本三名城の一つで歴史のある有名な城です。
別名「銀杏城」です。
熊本城は、加藤清正(1562~1611)が熊本市中心部に、1601(慶長6年)から1607年(慶長12年)にかけて築いた城です。いろんな知恵を使い、敵の侵入を防ぐため石垣には上に行くほど反り返る「武者返し」と呼ばれる構造で作られてます。
しかし、熊本城は2016年4月の熊本地震で大きな被害を受け、城の中はもちろん、公園となっている城域内にも立ち入りができない状態となっています。
熊本城の復興に寄付する活動や、熊本城マラソンなどで熊本を元気づけ1日でも早く熊本城が復興できるようイベントや活動が行われてます。
復興の今だから、熊本城に行き今後どう変化していくところが見どころです!
熊本城観光に持っていくと便利な持ち物を紹介していきます^^
熊本城観光に持っていくと便利な持ち物
⓪割引クーポン
安くお得に利用できるクーポンは必須ですね。
家族で行くとクーポン有りとなしでは出費がかなり違いますよ
お昼代が浮いちゃうかも♪
⇒お得な割引券はこちら
「駅探バリューDays」は、映画・カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど、全国120万件以上の優待特典がの会員限定の割引料金でいつでも使い放題なお得な会員制割引優待サービスです。
①本
お城に行く前に、お城のガイドブックを購入して下見したほうが、より楽しめます。
本によっては、スタンプラリーの台紙が入っていたりします。
お城の作りや歴史を事前に分かっておくと、お城を回る時実物の迫力が知れますね!

②クリアファイル
お城に行ったときにパンフレットやチケットなどを貰うと思います。
その時バッグにそのまま入れるとまがったり汚くなります。
そこでしか貰えないパンフレットや資料などがあるので、なるべく綺麗な状態で保管し
持って帰ってもらえるようにファイルは必需品です。

③はんかち(ティッシュ)
熊本城には、「城彩苑」という食事・土産処があります。
とても広く、歩いているだけで試食を貰えたりするので子供がいる方など
④カメラ(デジカメ)
今は、復興の最中なのでベストな熊本城撮影することはできませんが
だからこそ、工事している珍しい熊本城を記念に撮っていてほしいものです。
夕方からはライトアップされており、昼とは違う熊本城も良いです。
⑤双眼鏡
今は、熊本城の中まで入ることができません。
なので、遠くからでも見れる双眼鏡があると便利です。
お城の形や門、石垣の作りなどとても美しいです。

⑥ペン・ミニノート
熊本城についてもっと知りたい事や、質問を書いておくといいです。
熊本城では、「熊本城おもてなし武将隊」や「総合案内所」もあり、
無料で案内してくれるボランティア活動の方もいます。
調べても知らなかった情報や歴史など、教えてくれることをメモしておくと貴重な体験になると
思います。
⑦抱っこ紐・杖など
熊本城は、坂が多く砂利道です。
小さい子供の方がいる場合は、ベビーカーよりも抱っこ紐をおススメします。
高齢の方は、マイ杖があると良いです。
靴も、ヒールよりスニーカーがおススメです。

以上、持って行くと便利なもの7選!あると便利なアイテムでした。
熊本城のお城のことを知ったあとは、「城彩苑」で熊本料理を食べて癒されてください。
それでは楽しんできてくださいねっ
簡単!楽しく貯まるポイントサイト モッピー
1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換出来るよ♪